製造業 就職

製造業 就職

製造業で働いていて

思ったことや気づいたこと。

※個人的な見解なのであくまでも参考程度に聞き流していただければと思います。

購読時間約2分

製造業とは?

これから就職しようとしている学生にとってはそもそも製造業と定義されているものはどんなものかわからないと思うので簡単に説明します。

製造業

一般的に「 工業」と呼ばれているもので、定義としては下記の (1)、 (2)の両方の条件を備えている(事業所の)場合をいいます。 

(1)主として新製品の製造加工を行う事業所。
(ここでいう” 新製品”とは、 ”再製品”でないという意味で、再製品とは一度市場に出回った製品を元の状態に戻した製品のことです。また、新製品とは必ずしも完成品だけを意味するものではなく、例えば、鋳放しのままの機械部品なども含まれます。) 

(2)製造加工した新製品を主として卸売する事業所。
この調査でいう” 卸売”とは次の業務をいいます。 卸売業者又は小売業者に販売すること。

・産業用使用者(工場、鉱山、建設業者、法人組織の農林水産者、各種会社、官公庁、学校、病院、ホテルなど)に大量又は多額に製品を販売すること。 ・業務用に主として使用される商品を販売すること。
「業務用に主として使用される商品」とは、事務用機械及び家具、病院、美容院、レストラン、ホテルなどの設備、産業用機械(農業用器具を除く)、建設材料(木材、セメント、板ガラス、かわらなど)をいいます。  ・同じ企業に属する他の事業所(同じ会社の他の工場、販売所など)に製品を引き渡すこと。

経済産業省『用語について』https://www.meti.go.jp/statistics/tyo/kougyo/wagakuni/1998_yogo.html

この資料を見ると、ものをつくるだけが「製造業」ではなく

作られた製品を売ることも「製造業」としての役割だということがわかりますね。

日本の製造業の企業

上の資料は少々堅さがあってイメージし難いという方もいると思うので

実際の製造業の有名な企業をあげるとすると

トヨタ自動車日立製作所、日本製鐵、etc…

この企業の他にもたくさんある。

トヨタ自動車に関して言えば、国内自動車メーカーの最大手だ。

そして、日立製作所に関しても国内半導体メーカーの大手だ。

日本製鐵は日本の復興に欠かせなかった鉄を製造する製鐵業界の大手だ。

製造業で働いて感じたこと

製造オペレーターではなく製造スタッフ

メリット

  • 土、日、祝日がしっかりあること
  • 休日を取得しやすい
  • 収入が減ることがまず無い

デメリット

  • 人数が多い分、いろんな性格の人がいるので若いうちは対応に苦しむ
  • 作業に新鮮さがなく飽きる
  • 収入が減ることはないがいくら頑張ってもさほど収入は上がらない

製造業というのは転職しやすい職業と言われるように

比較的知識がない人でも数ヶ月あればその仕事に慣れてしまう。

その反面、他社員との実力の差別化を図ることが難しくなるので

収入が上がりずらい。

そして、「製造業」は世間一般的には、収入の面で安定していると言われている。

私が考えるに、大手に入ると世間一般的に言われる安定に属すと思うが

大手に入るということはそんなに甘いことではない。

(高卒で15万円〜20数万円 大卒で20万円〜25万円くらい)

上記の数字は、私の憶測に過ぎませんが大手の製造業でこんな感じではないでしょうか?

大変な作業をしているのに収入がほぼほぼ上がることがない

というのはモチベーションが上がらない。

そして高卒で大手に入ったとしても大半は現場作業員での

採用になると思う。

現場作業員は職種にもよると思うがそんなに楽な仕事ではないということは

覚えておいた方がいいと思う。

今後製造業への就職を考えている方へ

  • 世間一般的な「安定」と呼ばれているものに惹かれて製造業に入るのなら大手を目指さないと「安定」とは程遠い生活になってしまう。
  • 大手に入ることはそんなに甘くはないので日々の勉強を疎かにせず学力的に優位な状態で就職活動に臨んだ方が良い。
  • 自らの実力に自身がある場合は、安定を求めるより稼げる方面へ就職した方が良い。

最後に・・・

人が体を動かして稼ぐことができる期間というのは絶対決まっていると思うので

若いうちに必死になって

会社を経営する知識や働かなくても収入を生み出してくれる仕組みを習得して

自分一人で、利益を1から生み出せるようにすると

お金に苦しむこと無く生活できるのではないかなと思います。

横手清陵 森屋元とは?

2020秋田県高校野球大会

3回戦のvs秋田県立由利高校にて

満塁弾(グランドスラム)

を放った少年がいる。

その名は

森屋 元(Moriya Gen)選手だ。

森屋選手の出身は?

小学校

浅舞野球スポーツ少年団

中学校

横手市立平鹿中学校 軟式野球部

高校

秋田県立横手清陵高等学校 硬式野球部

森屋選手の体格は?

身長

182cm

体重

92kg

数字からも分かるように非常に

スケールの大きい選手だ。

高校通算本塁打は?

高校通算本塁打は・・・

12本

堂々たる成績だ。

特徴は?

実際の試合見てもらえば分かると思うが、

スイングスピードの速さから放たれる

打球の強さには目を惹かれるものがある。

そして、

積極性があり相手バッテリーに脅威となるだろう。

vs由利高校戦で放った本塁打も初級で

甘く入ったカーブを捉えての、打った瞬間本塁打だと分かる打球だった。

今後は?

今後の進路についてはまだ明確にされていない。

ただスケールの大きい選手であるため

今後の進路にも期待したい。

田中 将大 練習開始

MLB(アメリカ大リーグ)において現地時間2020年7月4日、ニューヨーク・ヤンキースの田中将大(Tanaka Masahiro)投手が練習中にチームメイトである、ジャンカルロ・スタントン選手が放った強烈な打球を頭部に受けてしまい、ヘリコプターにより病院へ緊急搬送された。

その後の田中選手の様子は?

病院にて精密検査を受け、大事には至らず軽い脳震盪だったようだ。

そんな、田中選手が現地時間2020/7/16にブルペンでの投球練習を非公開で行なった。

30球ほどの投球練習にとどめ、軽めの調整とした。

自身のTwitterでも、ブルペン上からの投球練習画像を投稿しており自らで回復のアピールも行なっている。

今後の実践復帰に関して

明確な日にち関しては、明かされていない。

田中選手は会見にて、

「近いうちにブルペンに上がれるんじゃないか」

と前向きな姿勢を見せている。

ファンはいち早く、田中選手の投球を見たいはず。

一日でも早い、マウンド復帰を祈ろう。

メラノCCの効果 メンズ

最近では、女性だけではなく男性もスキンケアに気を使うようになってきましたね。

男性のスキンケアの悩みの大半を占めるのが「ニキビ肌」についてではないでしょうか。

そこで、その「ニキビ肌」に対して

ロート製薬のメラノCC(しみ集中対策美容液)

が果たして効果があるのか気なる方達のために

実際の体験から効果を説明していこうと思います!

ラフプレー 野球

読売巨人軍の、「ヘラルド・パーラ」選手の危険なスライディングが、

2020/7/12の 巨人vsヤクルトの一戦において、起きている。

どんなプレーだったのか

1アウト ランナー1・3塁の場面

打者が遊ゴロを放ち、一塁走者であったパーラ選手が二塁者の足元をさらうようなスライディングをしてゲッツー崩しをした。

これに対して、ヤクルトの監督がリクエストを実施した。

するとこのプレーが「守備妨害」と判定され、一塁走者のパーラ選手はアウト

さらに打者走者(打者)もアウトとなりゲッツー成立となった。

ラフプレーとは?

野球界において稀に起きる、「ラフプレー」とは一体どんなものなのか?

そんなラフプレイについて簡単に解説していこうと思います。

まず「ラフ」の意味とは・・・

粗いこと。粗雑。無造作。

と明記されていました。

つまりはスポーツ界に置き換えて考えてみると

・危険なプレー

・観客に対して粗末な対応をするetc…

その業界において定められているルールや規範に対して逸脱したとみられる行為をとってしまうとラフプレーとみなされてしまうようです。

野球界で挙げられるラフプレー

野球界で挙げられるラフプレーなどは、どんなものか解説していきたいと思います。

1 守備妨害によるもの

これはよく「ゲッツー崩し」の際によく見られるプレーです。

例えば、セカンドベース⇨ファーストベースでゲッツーを取る際に遊撃手がセカンドベースを踏んでファーストベースへと送球するシーンを思い浮かべてください・・・

その時に、

ファーストから走ってきた走者が故意に遊撃手の足元へ向かってスライディングをする

遊撃手の視界を遮ろうと上に手を広げてスライディングをしてそのまま広げて手で遊撃手を掴んで送球の邪魔をする

というのがランナーにおいて多く見られるラフプレーとなっています。

2 死球による乱闘

これはどこの誰が見ても「危険だ」と思うプレーですよね。

このようなラフプレーは、基本的には「退場」という措置が取られて試合が一時中断の騒ぎとなることもあります。

3 走塁妨害によるもの

ボールを持っていない野手がランナーの走路に入って進路妨害をして

次の塁を踏ませなかった

ランナへ故意に衝突して転倒させる

というのは野手において多く見られるラフプレーとなっています。

まずこの3つが代表的なプレーでこの他にも色々とあると思います。

このようなプレーは誰にも利益があるわけではありません。

プロ野球は日本の人々を大いに沸かせてくれるスポーツだと誰もが思っています。だからこそ高校野球を見習ってフェアプレーを心がけて、もっともっと日本中を盛り上げて熱くしていってもらいたいものですね。

松茸が絶滅危惧種だと!?

なんと、日本の味覚の代表格『松茸(matsutake)』が絶滅危惧種に指定されてしまったようだ。

f:id:pecopecomaru:20200709224251j:plain

近年、日本の食文化の一つである『和食(wasyoku)』が世界的にも注目されてきておりその和食において重要な役割を担っていると言ってもいいほどの松茸が絶滅危惧種にしていされてしまうということは一般庶民の味からは遠ざかってしまうのだろうか?

松茸は絶滅危惧種のどこに位置しているのだろうか?

環境省 レッドリスト2020の公表について

http://www.env.go.jp/press/107905.html

f:id:pecopecomaru:20200709231448p:plain

環境省が公表している、絶滅危惧種の段階を示すカテゴリーの説明は上記のようになっている。

松茸のカテゴリーここに分類されていた!

環境省 レッドリスト2020の公表について

http://www.env.go.jp/press/107905.html
f:id:pecopecomaru:20200709232757p:plain

松茸は準絶滅危惧種に指定されているようだ。

これから食べれるの?食べられないの?

調べた結果から推測すると・・・

現状では、今まで通りに食べることができる!

というのが結論と言えるでしょう。

ですが、今後の状況によっては収穫・食用の制限が考えられるため日本の食文化を守るために最善策を考える必要があるのはないかと考えます。

これからも日本人の誇り、

和食

を守り続けて後世へと受け継いでいきたいものですね。

第102回全国高等学校野球選手権大会

コロナウイルスの感染拡大を受けて、全国高等学校野球選手権大会が中止となった。

そんな中で、全国各地で高校球児の3年間の努力の結晶を無駄にしないようにするべく同大会の代替大会を開催する動き(2020/7/8現在)となっている。

ここで、全国各地の開催日程を見てみよう。(リンク先は各高野連HP)

1北海道   7.11(土)  https://www.hokkaido-hbf.jp/hp/index.htm

2青森県   7.14(火) http://www.aomori-kouyaren.com

3岩手県   7.01(水) https://www.iwate-koyaren.com/

4秋田県   7.09(木) http://www.akita-koyaren.com

5山形県   7.11(土) http://www5e.biglobe.ne.jp/~yg-koren/

6宮城県   7.11(土) http://www.miyagi-kouyaren.com

7福島県   7.18(土) http://www.fks-kouyaren.com

8茨城県   7.11(土) http://www.ibaraki-hbf.com

9栃木県   7.18(土) https://www.tochigi-koyaren.net

10群馬県  7.18(土) http://www.gunma-hbf.com

11埼玉県  8.08(土) http://www2.ttcn.ne.jp/sai-kouyaren/

12千葉県  8.02(日) https://chbf.or.jp/

13東京都  7.18(土) https://www.tokyo-hbf.com

14神奈川県 8.01(土) http://kanagawa-hbf.sakura.ne.jp/

15山梨県  7.23(木) http://www.kai.ed.jp/koyaren/

16長野県  7.18(土) https://www.nagano-hbf.jp

17富山県  7.23(木) https://www.toyama-hbf.jp

18新潟県  7.18(土) https://niigata-hbf.jp

19石川県  7.11(土) http://ishikawa-hbf.jp

20福井県  7.18(土) http://www.harue-th.ed.jp/~kouyaren/

21静岡県  7.11(土) https://shizuoka-hbf.com

22愛知県  7.04(土) https://www.aichi-kouyaren.com

23岐阜県  7.11(土) http://www.ghbf.jp

24三重県  7.11(土) http://www.mie-kouyaren.org

25滋賀県  7.18(土) http://www.biwa.ne.jp/~shigafed/

26京都府  7.11(土) http://www.kyoto-koyaren.jp/koyaren/

27大阪府  7.18(土) http://www.ohbl.sakura.ne.jp

28兵庫県  7.18(土) http://www.hyogo-koyaren.or.jp/index.php

29奈良県  7.18(土) http://www1.kcn.ne.jp/~nhsbbf/

30和歌山県 7.18(土) https://www.whbf.jp

31岡山県  7.18(土) https://www.okayama-hbf.com

32広島県  7.11(土) http://www.sportsonline.jp/hhba/

33鳥取県  7.11(土) https://www.tottori-hbf.jp

34島根県  7.17(金) http://shimanehbf.sakura.ne.jp

35山口県  7.11(土) http://ww3.enjoy.ne.jp/~yhbf/base_frame.htm

36徳島県  7.11(土) http://www.tk2.nmt.ne.jp/~tokushimakoyaren/

37香川県  7.23(木) http://kagawa-hbf.la.coocan.jp

38愛媛県  8.01(土) http://www.ehimehbb.jp

39高知県  7.18(土) http://kochikoyaren.sakura.ne.jp

40福岡県  7.04(土) https://福岡県高野連.jp

41佐賀県  7.11(土) http://kouyaren-saga.jp

42大分県  7.14(火) http://www.oita-kouyaren.com

43長崎県  7.10(金) https://nagasaki-kouyaren.com

44熊本県  7.05(日) http://www.kumamoto-kouyaren.com

45宮崎県  7.11(土) http://miyazaki-hbf.jp

46鹿児島県 7.07(火) http://www.kagoshima-kouyaren.jp

47沖縄県  7.04(土) http://www.kouyaren-okinawa.jp 

上記の日程で開催されるが、甲子園が無い分例年以上に全力でプレーして悔いの残らないよう頑張ってほしいと思う。

田中将大 頭部直撃

田中投手は大丈夫なのか?

MLB(アメリカ大リーグ)において現地時間4日、ニューヨーク・ヤンキースの田中将大(Tanaka Masahiro)投手が練習中に打者が放った強烈な打球を頭部に受けてしまい、ヘリコプターにより病院へ緊急搬送された。

病院による診断結果は軽度の脳震盪と診断されたようだ、田中投手は精密検査後そのまま自宅へと帰宅した。

練習時の打者は、同チーム(ニューヨーク・ヤンキース)のジャンカルロ・スタントン選手だった。打球を田中投手に当ててしまったスタントン選手は事故直後、打席で頭を抱えて田中投手に対するお詫びの気持ちを露わにした。

スタントン選手は、マイアミ・マーリンズ時代頭部への死球を受けた経験があり、今回の田中投手の痛みはよくわかるのではないだろうか。

田中投手のけがに対する心配はもちろんのこと、さらにはスタントン選手のメンタルも心配されそうだ。

このような事故をなくすためには・・・

今回のこの田中選手の事故のように軽度で済み大事には至らなかったが、過去には打球が当たったことにより大規模な手術を余儀なくされたり、イップスに陥ってしまったりと事故以前の野球人生を取り戻すことができない例も少なくない。

今回の事故に対する対策を自分なりに考えてみた

反発のより少ないボールに変更する

⇨この考えに対しては賛否両論があると思う。反発の良いボールは多くの野球ファンを魅了するホームランを出すための重要な要素になってくると思うが2020年現在では「フライボール革命」と言う名の革命が起きておりそれに伴い打球を遠くに飛ばすための肉体改造に非常に熱が入っていて、ボール自体の反発の要素に依存せずともホームランは出るのではないかと考えこの見解を示した。

ピッチャーの練習メニューの見直し

⇨ピッチャーの練習メニューに、打球処理を追加して投げ込みや走りこみなどと同等の練習量をこなすべきではないかと考える。ピッチャーの本職としては打者を打ち取ること、長いイニングを投げゲームメイクをすることかもしれないが今回の田中選手の事故を起こさないようにするためには打球処理の練習量も必然的に増やさなけばならないのではないかと思いこの見解を示した。

まとめ

・肉体改造によりバッティングのあり方が昔と今では変化している中で、ボールの反発という要素がそこまで重要な要素なのか考えることで今回のような事故は防ぐことができるのではないだろうか。

・ピッチャーの練習メニューの中に、打球処理というメニューが加わることで今回のような事故を少しでも減少させることができるのではないだろうか。